メルボルンは寒くなってきましたが、皆さんお元気ですか? 年の差 in オーストラリアのかみなり3番です。
今日は英語の勉強。その中でも、教科書には載っていない日常生活英会話、スラング編です。
日常生活でよく聞くフレーズの第一段はこちら↓↓↓から。
注意 : あくまでも、オーストラリアでよく聞く言い回しですので、ご了承下さい。
また、スラングですので、基本的にオフィスでの使用は控えて下さい。
~ish 『~っぽい』又は『〇〇風』
英語でもあるんです、こういう言い回し。
例えば、
- Young + ish = youngish、意味は若者風、若者っぽい。
- New + ish = newish、新しめの。
形容詞だけでなくて、時間にも使えます。
例えば、3 (o'clock) + ish = 3ish. 3時頃。
Please come to my place at 3ish. 3時頃うちきてね。となります。
この『~ish』、基本的に何にでも使え、とても便利です。
~vo
- Arvo = afternoon
- Servo = service station
- Avo = avocado
Are you going to a servo this arvo? = Are you going to a service station this afternoon?
意味は、午後ガソリン入れに行くの?
このスラング知らなかったら、なんのこっちゃ? ですよね 笑。
~ie
これは、オーストラリアの典型的な言い方です。
- Biccie = biscuit= ビスケット
- Choccie = chocolate = チョコレート
- Cabbie = cab/taxi = タクシー
- Postie = postman = 郵便屋さん
- Sickie= Sick Leave = 病欠
- Barbie = BBQ = バーベキュー
- Chrissie = Christmas = クリスマス
言い始めたらきりがない。
『~ie』が使いこなせたら、あなたもオージー英語上級者です。
最近、オフィスで『Preso』を学びました。なんだと思います?
presentation = プレゼン です。
コーヒーのエスプレッソかと思いました 笑。
いかがでしたか?
少しはオージー流の英語に慣れましたか? オーストラリア旅行の際には是非トライしてみて下さい。
インスタの答え:
1. I will come to your place around 3 by a taxi = 3時頃タクシーで家に向かうよ。
2. Are you going to a service station this afternoon? = 午後ガソリン入れいくの?
3. We will have a BBQ for Christmas = クリスマスにバーベキューします。
貴重なお時間をさいて最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。
ポチっと、これ↓↓↓を押していただけたら、私のブログを書くエネルギーになるのでお願いします!